![]() 大江湿原より燧ヶ岳を望む。 |
歩行距離 | 13.1km (yamap data) ![]() |
所要時間 | 7時間33分 |
累積標高差 | (+) 1126m (-) 928m |
コース | 御池駐車場・登山口06:16 → 広沢田代07:12 → 熊沢田代07:59 → 俎ー09:15 → 柴安ー10:02 → 俎ー10:31 → ミノブチ岳11:00 → 大江湿原分岐13:06 → 沼山峠休憩所13:49 |
![]() 山の駅・御池 |
![]() 御池駐車場の奥に登山口がある。 |
![]() 御池登山口に入る。熊が出ませんように!! |
![]() 分岐を左に折れ燧ヶ岳へ。 |
![]() 急登になる。 |
![]() 古い木道 |
![]() 岩場の道を登る。けっこうしんどいです。 |
![]() 木製階段もある。 |
![]() 視界が開ける。 |
![]() 地元の登山者(栃木)から情報を聞きながら一緒に歩く。 |
![]() ワタスゲ |
![]() 広沢田代の標識を通過 |
![]() 広沢田代の池塘 |
![]() 広沢田代 |
![]() ワタスゲ |
![]() タテヤマリンドウ |
![]() キンコウカ |
![]() 広沢田代 |
![]() コバイケイソウ ![]() キヌガサソウ |
![]() 再び急登になる。 |
![]() ゴゼンタチバナ |
![]() 5合目の標識を通過 |
![]() 目立つ葉の植物? |
![]() 眼下に広沢田代を見る。 |
![]() 雄大な会津駒ヶ岳 |
![]() 木製階段を登る。 |
![]() 熊沢田代に達する。 ![]() 皇海山が見えてくる。 |
![]() 熊沢田代のワタスゲ ![]() 熊沢田代 |
![]() 熊沢田代の先には燧ヶ岳が見える。 |
![]() 右手を見れば難関・平ヶ岳が見える。長い稜線が特徴的。 |
![]() 平ヶ岳の右手に見えるのは、中ノ岳、越後駒ヶ岳、荒沢岳の峰々。 |
![]() 熊沢田代の標識を通過する。 |
![]() 熊沢田代を振り返る。 |
![]() 木道を登る。 |
![]() ワタスゲ |
![]() 木道を登る。 |
![]() ワタスゲ |
![]() 熊沢田代を眼下に見る。その先の大きな山塊は会津駒ケ岳。 |
![]() 6合目の標識を通過 |
![]() サンカヨウ |
![]() 7合目の標識を見落とさないように。 |
![]() 快適な上り。 |
![]() 残雪を発見 |
![]() またもや残雪・・・ |
![]() その後に長い雪渓があった!!アイゼンがないので、反対側の尾瀬沼に下山することにしよう。 |
![]() 注意 |
![]() 8合目の標識を見落とさないように。 |
![]() 崩壊地のような場所を通過。慎重に!!! |
![]() 登って来た方向を振り返る。熊沢田代と会津駒ヶ岳を見る。 |
![]() 9合目の標識を通過する。 |
![]() イワカガミ |
![]() シャクナゲ |
![]() 俎ー(まないたぐら)山頂に到着 |
![]() 俎ー山頂三角点 |
![]() 今日の山メシ。おなかペコペコ嬉しいです |
![]() 俎ーから南側に尾瀬沼を見る。すぐ下の山はミノブチ岳、その先に見えるのは日光白根山。左手には日光連山が連なる。 |
![]() 日光白根山を遠望する。 |
![]() 日光連山を遠望する。 |
![]() 俎ーから柴安ーを見る。 |
![]() タテヤマリンドウ |
![]() 柴安ーに向かう。 |
![]() 柴安ーの上りより俎ーを見る。 |
![]() 柴安ー・燧ヶ岳山頂に到着する。 |
![]() 柴安ー・燧ヶ岳山頂 |
![]() 柴安ー南西側に広がる尾瀬ヶ原、その先にそびえるのは至仏山。その左手の山は上州武尊山。 |
![]() 尾瀬ヶ原と至仏山 |
![]() ミノブチ岳方向に下る。 |
![]() 岩場の下りは慎重に。 |
![]() 急坂を下り終えると道はなだらかに。 |
![]() 尾瀬沼 |
![]() 長い長英新道を下る。 |
![]() 長英新道を下り終える。 |
![]() 金網ゲートを通過 |
![]() 大江湿原を進む。 |
![]() 大江湿原から燧ヶ岳を見る。 |
![]() 大江湿原一面にニッコウキスゲが咲く。 |
![]() ゴールの沼山峠休憩所に到着 |
![]() 沼山峠休憩所登山口。バスで御池駐車場まで戻る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.